木造薬師如来両脇侍像
サクラ材一木造
平安時代後期
国指定重要文化財
日光・月光両菩薩像はサクラ材の一木造で、中尊と比較すると細部の意匠などは異なっています。注意して見ると顔の表情や髻(もとどり)のかたち、天冠台、天衣の流れなどに多少の違いが見られることから、違う仏師の手になるものだと推測されます。しかし、柔和でやさしいいモデリングや浅い衣の表現などは、いかにも藤原朝のものです。


サクラ材一木造
平安時代後期
国指定重要文化財
日光・月光両菩薩像はサクラ材の一木造で、中尊と比較すると細部の意匠などは異なっています。注意して見ると顔の表情や髻(もとどり)のかたち、天冠台、天衣の流れなどに多少の違いが見られることから、違う仏師の手になるものだと推測されます。しかし、柔和でやさしいいモデリングや浅い衣の表現などは、いかにも藤原朝のものです。